< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヨネスケ
ヨネスケ
オーナーへメッセージ

2011年11月27日

200回達成しました!

前々からコツコツと続けていた献血がとうとう200回になりました!

200回達成しました!

病気とかでできない期間もありましたが、18歳のときに友達と移動献血車で献血したのが最初。
(忘れもしない明野アクロス!)

それから夜間学校でボランティアをするようになって、そこで知り合った看護学校の人たちが献血ボランティアをしてるって話を聞いてからは献血1週間前から禁酒&脂っこい食べ物を避けて少しでも質のいい血液を提供できるように努めて21年。(もちろんこれは俺のこだわりであって、実際は二日酔いになるほどじゃなければ酒飲んだ次の日でも献血できます)
我ながらよう続いたもんだヘ(-′д`-)ゝ


ただ、今献血をしてくれる人がどんどん減っているらしい。
理由はやっぱり「めんどう」「針を刺されるのがイヤ」ってのが多いとのこと。
前は図書券とか対価である程度人が集まったようですが、今は臓器移植法改正で献血に換金性のある対価を出すのは臓器売買に当たるということで禁止になってしまいました。

できるなら献血の意義、意味を学校などできちんと教えて欲しいです。

なぜかというと、献血で提供した血液は保存があまりききません、全血(普通の200ml、400ml献血)で21日、成分献血(血漿、血小板献血)で4日しかもちません。
しかも、輸血される方の副作用や拒否反応といった体にかかる負担を抑えるには一定量の同じ人の血液があったほうがいいんです。
200ml献血より400ml献血が求められるのはこういうわけです。

だから、沢山の人がある程度分散しつつ定期的、継続的に献血してくれればそれだけ多くの人の命を支えることが出来ます。


献血してくれる人が増えてくれることを祈りつつ、俺はこれからも献血できなくなるまで続けるつもりです!
献血前は酒に付き合えないときもあるけどよろしくお願いします!

タグ :献血

Posted by ヨネスケ at 10:00│Comments(1)
この記事へのコメント
200回すごい。いつもお疲れ様です。

このブログがきっかけで、献血をするようになりました。 これからも献血が不足しがちになる春先に足を運びたいと思います。
Posted by ミィコ at 2011年11月27日 11:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。