< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヨネスケ
ヨネスケ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年03月12日

地震について最低限押さえておく事

1 メルトダウンとか爆発は無い

2 被災地以外は節電すべし

3 献血は今じゃなくて後で

4 寄付は信頼できる団体で

5 今は専門家以外は現地には行かない

6 人探しは専門のサイトで

7 拡散には公式RTを利用
  
タグ :地震

Posted by ヨネスケ at 22:19Comments(0)

2011年03月12日

節電に協力してください!!!

昨日の地震の影響で各所の発電所が停止、被災地域を含む関東以北の電力不足が懸念されています。

一般家庭への影響も大きいですが、都市機能が麻痺してしまえば様々な事故、二次災害、三次災害、犯罪などが多発してしまいます、それだけではなく病院などで病や怪我と闘っている人たちにも深刻な影響が出てしまいます!

九州電力でも関東への電力共有を開始しました。

これを見ている皆さん、節電にご協力ください!

ご飯を炊くなど、どうしても大きな電力を使わないといけないものはできるだけ今のうちに済ませて、夕方以降に増加する電力消費への負担を少しでも軽くしましょう。

震災地域への貢献が何かできないかと思っている方、これだけでも大きな貢献です。

また、募金を考えておられる方に注意して欲しいのですが。
「日本ユニセフ協会」が関係する募金は避けてください!
「日本ユニセフ協会」は国連の「ユニセフ」とは全く関係の無い団体で、募金収益に対してかなり多くの「手数料」を取ってしまいます。
コンビニなどの募金箱は多くが「日本ユニセフ協会」関連なので、可能な限り公的機関に募金してください。  
タグ :地震

Posted by ヨネスケ at 16:09Comments(1)