< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヨネスケ
ヨネスケ
オーナーへメッセージ

2010年07月18日

食べるラー油を作ってみた!

今話題の食べるラー油を自分で作ってみる事に挑戦してみました!

材料は

にんにく:5、6片
ネギ  :半把
ゴマ  :小さじ1
ごま油 :小さじ1
ラー油 :2~30CC
唐辛子 :1本


①まずはにんにくをスライス、ネギは刻んで、ゴマと和えておきます。

②フライパンにごま油を引き、温まったところで①の材料を入れ、焦がさないように弱火でネギがしんなりするくらいに軽く炒めます。

③②を皿に移してあら熱を取ります。

④ラー油は適当な大きさの瓶に移し、唐辛子を刻んで入れておきます。

⑤③の材料を入れます。

後は冷蔵庫などで寝かせて味がしみるのを待って完成です!

完成したら画像をUPします( ^ω^)b


ちなみに

ラー油はごま油に唐辛子などを入れて味付けしたものですが、ゴマ油を亜麻仁油や麻の実油に変えてみるのもいいかもです。
亜麻仁油などは肥満の原因になるトランス脂肪酸を含まず、逆に体内の脂肪を溶かしだすオメガ3脂肪酸を含む良質の油です。
熱を加えると酸化して効果がなくなるので、油を控えた料理の仕上げにかけて見栄えを良くするのに使ったり。
ご飯にそのままかけてしょう油をたらすとなんと卵かけご飯そっくりの味になるので、卵かけご飯よりヘルシーです。


Posted by ヨネスケ at 12:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。