2011年01月03日
謹賀新年!最初の日記はちょっと真面目に
明けましておめでとうございます!
今マイケル・サンデル教授の講義をテレビで観てます。
何の予備知識も無いから難しいけど(^_^;)
それでもサンデル教授の講義は凄いです。
教授だけでなく学生達の意見も深く考えた道筋が見える。
そして教授はそのどれも頭ごなしに否定しない、それどころかさらに深い話に繋げてしまう。
それは学生達の様々な意見も、教授自身の思考の上で通ってきた道筋だからなんだと思います。
多様な視点からの多様な思索の大切さが改めて解る。
難しいけど学んでみたいと思えます。
今年はサンデル教授の本があるから真剣に読んでみよう。
今マイケル・サンデル教授の講義をテレビで観てます。
何の予備知識も無いから難しいけど(^_^;)
それでもサンデル教授の講義は凄いです。
教授だけでなく学生達の意見も深く考えた道筋が見える。
そして教授はそのどれも頭ごなしに否定しない、それどころかさらに深い話に繋げてしまう。
それは学生達の様々な意見も、教授自身の思考の上で通ってきた道筋だからなんだと思います。
多様な視点からの多様な思索の大切さが改めて解る。
難しいけど学んでみたいと思えます。
今年はサンデル教授の本があるから真剣に読んでみよう。
Posted by ヨネスケ at 01:47│Comments(0)