2013年08月31日
ダンス好きは糸が浜へ!

Posted by ヨネスケ at
22:14
│Comments(0)
2012年05月13日
瞬間湯沸し器を使ってみた!

買った当初はお湯がプラスチックっぽい匂いがついてて不味かったんですが、4リットルほど捨て湯したらほとんど気ならなくなりました。
沸かせる量は150cc、270cc 、300cc(300cc までなら任意に調整可能)
温度はミネラルウォーターを使った場合80℃、90℃、98℃、水道水は98℃固定
一回にかかる時間は300cc 、98℃で40秒前後
消費電力1500wって書いてありますが、電子レンジ(500w)と併用してもブレーカー落ちなかったので実際は少ないです。(1200wのヒーターとレンジを使ったらブレーカー落ちるので)
一人、もしくは二人暮らしでスープやコーヒーを作るくらいなら最適だと思います。
お湯も無駄にならないし電気代、ガス代の節約にもなります。
何より早いのが良い!
Posted by ヨネスケ at
21:40
│Comments(0)
2012年03月13日
リン・ワシントン選手逮捕・・・
プロスポーツの選手が大麻密輸に手を染めるなんてショックです・・・
bjリーグ 大阪の中心選手を逮捕 大麻約1キロ密輸
大阪府警薬物対策課は13日までに、大麻取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、プロバスケットボールbjリーグ「大阪エヴェッサ」の米国人選手リン・ワシントン容疑者(33)=大阪市港区=と妻(32)を逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。
昨年11月、米国から国際郵便で乾燥大麻約1キロ(末端価格約600万円)を密輸入した疑い。大阪税関の検査で発覚した。
ワシントン容疑者はカリフォルニア州出身。05年のチーム設立当時から中心メンバーだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000093-spnannex-spo
bjリーグ 大阪の中心選手を逮捕 大麻約1キロ密輸
大阪府警薬物対策課は13日までに、大麻取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、プロバスケットボールbjリーグ「大阪エヴェッサ」の米国人選手リン・ワシントン容疑者(33)=大阪市港区=と妻(32)を逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。
昨年11月、米国から国際郵便で乾燥大麻約1キロ(末端価格約600万円)を密輸入した疑い。大阪税関の検査で発覚した。
ワシントン容疑者はカリフォルニア州出身。05年のチーム設立当時から中心メンバーだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000093-spnannex-spo
Posted by ヨネスケ at
21:07
│Comments(0)
2011年11月27日
200回達成しました!
前々からコツコツと続けていた献血がとうとう200回になりました!

病気とかでできない期間もありましたが、18歳のときに友達と移動献血車で献血したのが最初。
(忘れもしない明野アクロス!)
それから夜間学校でボランティアをするようになって、そこで知り合った看護学校の人たちが献血ボランティアをしてるって話を聞いてからは献血1週間前から禁酒&脂っこい食べ物を避けて少しでも質のいい血液を提供できるように努めて21年。(もちろんこれは俺のこだわりであって、実際は二日酔いになるほどじゃなければ酒飲んだ次の日でも献血できます)
我ながらよう続いたもんだヘ(-′д`-)ゝ
ただ、今献血をしてくれる人がどんどん減っているらしい。
理由はやっぱり「めんどう」「針を刺されるのがイヤ」ってのが多いとのこと。
前は図書券とか対価である程度人が集まったようですが、今は臓器移植法改正で献血に換金性のある対価を出すのは臓器売買に当たるということで禁止になってしまいました。
できるなら献血の意義、意味を学校などできちんと教えて欲しいです。
なぜかというと、献血で提供した血液は保存があまりききません、全血(普通の200ml、400ml献血)で21日、成分献血(血漿、血小板献血)で4日しかもちません。
しかも、輸血される方の副作用や拒否反応といった体にかかる負担を抑えるには一定量の同じ人の血液があったほうがいいんです。
200ml献血より400ml献血が求められるのはこういうわけです。
だから、沢山の人がある程度分散しつつ定期的、継続的に献血してくれればそれだけ多くの人の命を支えることが出来ます。
献血してくれる人が増えてくれることを祈りつつ、俺はこれからも献血できなくなるまで続けるつもりです!
献血前は酒に付き合えないときもあるけどよろしくお願いします!

病気とかでできない期間もありましたが、18歳のときに友達と移動献血車で献血したのが最初。
(忘れもしない明野アクロス!)
それから夜間学校でボランティアをするようになって、そこで知り合った看護学校の人たちが献血ボランティアをしてるって話を聞いてからは献血1週間前から禁酒&脂っこい食べ物を避けて少しでも質のいい血液を提供できるように努めて21年。(もちろんこれは俺のこだわりであって、実際は二日酔いになるほどじゃなければ酒飲んだ次の日でも献血できます)
我ながらよう続いたもんだヘ(-′д`-)ゝ
ただ、今献血をしてくれる人がどんどん減っているらしい。
理由はやっぱり「めんどう」「針を刺されるのがイヤ」ってのが多いとのこと。
前は図書券とか対価である程度人が集まったようですが、今は臓器移植法改正で献血に換金性のある対価を出すのは臓器売買に当たるということで禁止になってしまいました。
できるなら献血の意義、意味を学校などできちんと教えて欲しいです。
なぜかというと、献血で提供した血液は保存があまりききません、全血(普通の200ml、400ml献血)で21日、成分献血(血漿、血小板献血)で4日しかもちません。
しかも、輸血される方の副作用や拒否反応といった体にかかる負担を抑えるには一定量の同じ人の血液があったほうがいいんです。
200ml献血より400ml献血が求められるのはこういうわけです。
だから、沢山の人がある程度分散しつつ定期的、継続的に献血してくれればそれだけ多くの人の命を支えることが出来ます。
献血してくれる人が増えてくれることを祈りつつ、俺はこれからも献血できなくなるまで続けるつもりです!
献血前は酒に付き合えないときもあるけどよろしくお願いします!
タグ :献血
Posted by ヨネスケ at
10:00
│Comments(1)
2011年11月20日
ソフトバンクホークス優勝おめでとうございます!
デビルズは残念ながら連敗・・・
でも九州のプロ野球チームソフトバンクホークスが7年ぶりに優勝を決めてくれました!
おめでとうございます!!!
去年のリーグ優勝時のですが、ホークスファンによるお祝いソングをどうぞ!
FAT SMITH 祝!ソフトバンクス!Shower Beer
http://youtu.be/hR6kpNg-cmA
でも九州のプロ野球チームソフトバンクホークスが7年ぶりに優勝を決めてくれました!
おめでとうございます!!!
去年のリーグ優勝時のですが、ホークスファンによるお祝いソングをどうぞ!
FAT SMITH 祝!ソフトバンクス!Shower Beer
http://youtu.be/hR6kpNg-cmA
タグ :ソフトバンクホークス
Posted by ヨネスケ at
22:15
│Comments(0)
2011年11月18日
風邪ひきました…(/_;)
昼夜の気温差が大きかったからか風邪ひいてしまいました。
今週末はホームゲームなのにボランティアには行けそうもありません…
皆さんも気を付けて下さいね
今週末はホームゲームなのにボランティアには行けそうもありません…
皆さんも気を付けて下さいね
Posted by ヨネスケ at
09:23
│Comments(2)
2011年10月23日
ボランティア再始動!
今日、大分ヒートデビルズの新しいボランティア組織「ヒートレンジャー」の説明会に行ってきました!
2年前の突然のボランティア廃止の一件で思う所はありましたが、やはりヒートデビルズは好きだし、生まれ故郷で何か社会貢献がしたいと思って申し込みしました。
早速来週のホームゲームから再始動です!
どんなポジションに配置されるかはまだ分かりませんが、またブースターの皆さんをお迎えする立場で働かせていただけます。
よろしくお願いします!
2年前の突然のボランティア廃止の一件で思う所はありましたが、やはりヒートデビルズは好きだし、生まれ故郷で何か社会貢献がしたいと思って申し込みしました。
早速来週のホームゲームから再始動です!
どんなポジションに配置されるかはまだ分かりませんが、またブースターの皆さんをお迎えする立場で働かせていただけます。
よろしくお願いします!
Posted by ヨネスケ at
17:49
│Comments(0)
2011年10月17日
【運営戦隊 ヒートレンジャー】大募集!!
大分ヒートデビルズが再びボランティアスタッフを募集している様ですね!
以前のボランティアでは色々ありましたが、運営も変わったし、何より新社長はデビルズ初期から一緒に頑張ってきた方。
また力になれるか考えて見ようかと思います!
http://www.heatdevils.com/news/show/320
以前のボランティアでは色々ありましたが、運営も変わったし、何より新社長はデビルズ初期から一緒に頑張ってきた方。
また力になれるか考えて見ようかと思います!
http://www.heatdevils.com/news/show/320
Posted by ヨネスケ at
12:25
│Comments(0)
2011年03月27日
放射能とは何か
こんにちは、風邪で絶不調なヨネスケです。
放射能について俺の知ってる範囲で分かりやすく書いてみます。
ただし、俺も専門家ではないし、分かりやすさ優先で身近な例えに置き換えてのザックリした説明ですので正確さはあまり突っ込まないでください( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
まず「放射能」とはなにか?
ぶっちゃけた話、放射能も「光」です。
人間には見えないというだけ、紫外線や赤外線、電磁波も光ですが人間には見えないのと同じです。
放射能の何が悪いのか?
・発がん性:紫外線だって浴びすぎれば皮膚癌になります、放射線はその力が強く、また人間の体を通り抜けて内臓にまで癌を発生させる危険性があるんです。
遠赤外線で体の中からポカポカになるのも体を通り抜けて内部で熱になるからです。
・遺伝子の破壊:遺伝子は元々脆くて、タバコや食べ物に含まれる物質でも傷ついてしまいます、放射線にももちろん弱くてある一定以上の放射線を浴びると傷ついてしまいます、その結果のひとつが癌。
癌とはそもそも遺伝子の異常をきたした細胞が体の中で増えて正常な働きをしなくなる病気です。
癌にはならなくても精子や卵子の中の遺伝子が放射線に傷つけられると、先天的な病気や障害を持った子供が生まれる危険があります。
まあちょっとした遺伝子の損傷ならすぐに修復されます、人間の遺伝子ナめんなって事です。
どのくらいがヤバいのか?
まず、よく使われる単位から
・シーベルト(Sv):人体が放射線を受けた時、その影響の度合いを測る物差しとして使われる単位。
・ベクレル(Bq):放射能を表す単位。1ベクレル(Bq)は、1秒間に1個の放射性核種が崩壊することである。
つっても全くピンと来ません。
日常にあるものと比較してみると分かりやすいので、みんな大好き温泉の数値と比べてみると。
東京都の水道の放射線:0・54~78ベクレル
温泉の放射線:約700ベクレル
東京の空気中の放射線:0.8マイクロシーベルト
温泉の浴室空気中の放射線:0.30~0.50マイクロシーベルト
レントゲンを1度受ける:600マイクロシーベルト
リンパ腫、白血病発症の危険:400ミリシーベルト(40000マイクロシーベルト)
人間が死亡するレベル:4シーベルト(400000マイクロシーベルト)
自然界で普通に生活してるだけ受ける放射線量:100マイクロシーベルト(1年間の合計)
放射性物質、放射能汚染って?
メチャメチャザックリイメージしてもらうとバーベキューの時に炭から舞い上がる火の粉です。
火の粉は赤く光(熱)を発する炭の微粒子、今原発から舞い散ってるのは放射線を発する核燃料の微粒子。
火の粉は1秒も経たずに光(熱)を失ってただの炭(すす)になりますが、放射性物質は放射線を出さなくなるのに時間がかかります、それが半減期。
ヨウ素は約8日、セシウムは30年。
で、汚染っていうのはその放射性物質が付着したり、水に溶け込んだ状態になることです。
ぶっちゃけて言えば、付着したら洗えばOK、水に溶けたものも現状ならヨウ素の半減期は8日程度なので、人間の代謝能力でどうにでもなるから問題無い。(赤ん坊は抵抗力も代謝能力も低いため注意)
決して「放射性物質が付いたら、付いたものも放射性物質になる」「放射能汚染された人が近くに居ると自分も放射能汚染される」なんてことはありません!
放射能はゾンビでもウイルスでもなくあくまでも電気や光の一種なんですから。
あるとしてもとんでもない高濃度の放射線の場合で、そんな状態なら人間は即死です。
これから怖いのはそういう無知からくる風評被害ですね。
マスコミの報道は単位も倍数もバラバラで「一番多く見える数字」を発表してるように思います。
最後に、原発はまだ人類には過ぎたテクノロジーのような気がします、若葉マークのドライバーがフェラーリでガンガンぶっ飛ばして「俺スゲーーーー!」って言ってても、ちょっとしたミスでリカバリーできなくなるようなものなんじゃないかな。
技術そのものは安全でも、それを取り巻く人間の精神的な成熟度がその技術を安全でないものにしてしまう。
放射能について俺の知ってる範囲で分かりやすく書いてみます。
ただし、俺も専門家ではないし、分かりやすさ優先で身近な例えに置き換えてのザックリした説明ですので正確さはあまり突っ込まないでください( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
まず「放射能」とはなにか?
ぶっちゃけた話、放射能も「光」です。
人間には見えないというだけ、紫外線や赤外線、電磁波も光ですが人間には見えないのと同じです。
放射能の何が悪いのか?
・発がん性:紫外線だって浴びすぎれば皮膚癌になります、放射線はその力が強く、また人間の体を通り抜けて内臓にまで癌を発生させる危険性があるんです。
遠赤外線で体の中からポカポカになるのも体を通り抜けて内部で熱になるからです。
・遺伝子の破壊:遺伝子は元々脆くて、タバコや食べ物に含まれる物質でも傷ついてしまいます、放射線にももちろん弱くてある一定以上の放射線を浴びると傷ついてしまいます、その結果のひとつが癌。
癌とはそもそも遺伝子の異常をきたした細胞が体の中で増えて正常な働きをしなくなる病気です。
癌にはならなくても精子や卵子の中の遺伝子が放射線に傷つけられると、先天的な病気や障害を持った子供が生まれる危険があります。
まあちょっとした遺伝子の損傷ならすぐに修復されます、人間の遺伝子ナめんなって事です。
どのくらいがヤバいのか?
まず、よく使われる単位から
・シーベルト(Sv):人体が放射線を受けた時、その影響の度合いを測る物差しとして使われる単位。
・ベクレル(Bq):放射能を表す単位。1ベクレル(Bq)は、1秒間に1個の放射性核種が崩壊することである。
つっても全くピンと来ません。
日常にあるものと比較してみると分かりやすいので、みんな大好き温泉の数値と比べてみると。
東京都の水道の放射線:0・54~78ベクレル
温泉の放射線:約700ベクレル
東京の空気中の放射線:0.8マイクロシーベルト
温泉の浴室空気中の放射線:0.30~0.50マイクロシーベルト
レントゲンを1度受ける:600マイクロシーベルト
リンパ腫、白血病発症の危険:400ミリシーベルト(40000マイクロシーベルト)
人間が死亡するレベル:4シーベルト(400000マイクロシーベルト)
自然界で普通に生活してるだけ受ける放射線量:100マイクロシーベルト(1年間の合計)
放射性物質、放射能汚染って?
メチャメチャザックリイメージしてもらうとバーベキューの時に炭から舞い上がる火の粉です。
火の粉は赤く光(熱)を発する炭の微粒子、今原発から舞い散ってるのは放射線を発する核燃料の微粒子。
火の粉は1秒も経たずに光(熱)を失ってただの炭(すす)になりますが、放射性物質は放射線を出さなくなるのに時間がかかります、それが半減期。
ヨウ素は約8日、セシウムは30年。
で、汚染っていうのはその放射性物質が付着したり、水に溶け込んだ状態になることです。
ぶっちゃけて言えば、付着したら洗えばOK、水に溶けたものも現状ならヨウ素の半減期は8日程度なので、人間の代謝能力でどうにでもなるから問題無い。(赤ん坊は抵抗力も代謝能力も低いため注意)
決して「放射性物質が付いたら、付いたものも放射性物質になる」「放射能汚染された人が近くに居ると自分も放射能汚染される」なんてことはありません!
放射能はゾンビでもウイルスでもなくあくまでも電気や光の一種なんですから。
あるとしてもとんでもない高濃度の放射線の場合で、そんな状態なら人間は即死です。
これから怖いのはそういう無知からくる風評被害ですね。
マスコミの報道は単位も倍数もバラバラで「一番多く見える数字」を発表してるように思います。
最後に、原発はまだ人類には過ぎたテクノロジーのような気がします、若葉マークのドライバーがフェラーリでガンガンぶっ飛ばして「俺スゲーーーー!」って言ってても、ちょっとしたミスでリカバリーできなくなるようなものなんじゃないかな。
技術そのものは安全でも、それを取り巻く人間の精神的な成熟度がその技術を安全でないものにしてしまう。
Posted by ヨネスケ at
18:44
│Comments(1)
2011年03月12日
地震について最低限押さえておく事
1 メルトダウンとか爆発は無い
2 被災地以外は節電すべし
3 献血は今じゃなくて後で
4 寄付は信頼できる団体で
5 今は専門家以外は現地には行かない
6 人探しは専門のサイトで
7 拡散には公式RTを利用
2 被災地以外は節電すべし
3 献血は今じゃなくて後で
4 寄付は信頼できる団体で
5 今は専門家以外は現地には行かない
6 人探しは専門のサイトで
7 拡散には公式RTを利用
タグ :地震
Posted by ヨネスケ at
22:19
│Comments(0)
2011年03月12日
節電に協力してください!!!
昨日の地震の影響で各所の発電所が停止、被災地域を含む関東以北の電力不足が懸念されています。
一般家庭への影響も大きいですが、都市機能が麻痺してしまえば様々な事故、二次災害、三次災害、犯罪などが多発してしまいます、それだけではなく病院などで病や怪我と闘っている人たちにも深刻な影響が出てしまいます!
九州電力でも関東への電力共有を開始しました。
これを見ている皆さん、節電にご協力ください!
ご飯を炊くなど、どうしても大きな電力を使わないといけないものはできるだけ今のうちに済ませて、夕方以降に増加する電力消費への負担を少しでも軽くしましょう。
震災地域への貢献が何かできないかと思っている方、これだけでも大きな貢献です。
また、募金を考えておられる方に注意して欲しいのですが。
「日本ユニセフ協会」が関係する募金は避けてください!
「日本ユニセフ協会」は国連の「ユニセフ」とは全く関係の無い団体で、募金収益に対してかなり多くの「手数料」を取ってしまいます。
コンビニなどの募金箱は多くが「日本ユニセフ協会」関連なので、可能な限り公的機関に募金してください。
一般家庭への影響も大きいですが、都市機能が麻痺してしまえば様々な事故、二次災害、三次災害、犯罪などが多発してしまいます、それだけではなく病院などで病や怪我と闘っている人たちにも深刻な影響が出てしまいます!
九州電力でも関東への電力共有を開始しました。
これを見ている皆さん、節電にご協力ください!
ご飯を炊くなど、どうしても大きな電力を使わないといけないものはできるだけ今のうちに済ませて、夕方以降に増加する電力消費への負担を少しでも軽くしましょう。
震災地域への貢献が何かできないかと思っている方、これだけでも大きな貢献です。
また、募金を考えておられる方に注意して欲しいのですが。
「日本ユニセフ協会」が関係する募金は避けてください!
「日本ユニセフ協会」は国連の「ユニセフ」とは全く関係の無い団体で、募金収益に対してかなり多くの「手数料」を取ってしまいます。
コンビニなどの募金箱は多くが「日本ユニセフ協会」関連なので、可能な限り公的機関に募金してください。
タグ :地震
Posted by ヨネスケ at
16:09
│Comments(1)
2011年03月11日
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
恐れていたことが・・・
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
読売新聞 3月11日(金)18時26分配信
福島県災害対策本部では11日午後、福島第1原発1、2号機について、放射能漏れの恐れがあることが報告された。
地震のため、両機とも運転を停止したが、原子炉を冷却するシステムが復旧しないという。同本部によると、2~3日は問題ない見通し。 .
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
読売新聞 3月11日(金)18時26分配信
福島県災害対策本部では11日午後、福島第1原発1、2号機について、放射能漏れの恐れがあることが報告された。
地震のため、両機とも運転を停止したが、原子炉を冷却するシステムが復旧しないという。同本部によると、2~3日は問題ない見通し。 .
タグ :地震
Posted by ヨネスケ at
19:37
│Comments(0)
2011年01月03日
謹賀新年!最初の日記はちょっと真面目に
明けましておめでとうございます!
今マイケル・サンデル教授の講義をテレビで観てます。
何の予備知識も無いから難しいけど(^_^;)
それでもサンデル教授の講義は凄いです。
教授だけでなく学生達の意見も深く考えた道筋が見える。
そして教授はそのどれも頭ごなしに否定しない、それどころかさらに深い話に繋げてしまう。
それは学生達の様々な意見も、教授自身の思考の上で通ってきた道筋だからなんだと思います。
多様な視点からの多様な思索の大切さが改めて解る。
難しいけど学んでみたいと思えます。
今年はサンデル教授の本があるから真剣に読んでみよう。
今マイケル・サンデル教授の講義をテレビで観てます。
何の予備知識も無いから難しいけど(^_^;)
それでもサンデル教授の講義は凄いです。
教授だけでなく学生達の意見も深く考えた道筋が見える。
そして教授はそのどれも頭ごなしに否定しない、それどころかさらに深い話に繋げてしまう。
それは学生達の様々な意見も、教授自身の思考の上で通ってきた道筋だからなんだと思います。
多様な視点からの多様な思索の大切さが改めて解る。
難しいけど学んでみたいと思えます。
今年はサンデル教授の本があるから真剣に読んでみよう。
Posted by ヨネスケ at
01:47
│Comments(0)
2010年11月07日
フレーバーティーショップ ルピシア

何十種類もある世界各国の茶葉やフレーバーティー(様々なハーブやドライフルーツで風味を付けたお茶)の専門店です。
俺は先日バニラ風味の紅茶を買ったんですが、コレがティーオレにすると美味〜い( ̄∀ ̄)
で、茶葉を買ったついでにこのショップの会員になったんですが、会員サービスで月一回茶葉の試飲サンプルが送られてきます。
サンプルとはいってもちゃんとカップ1杯分、今月は「津軽りんご(緑茶)」と「ティーオレ(紅茶)」でした♪
新しい出会いや発見があるサービスなんでお茶好きな方にはオススメですo(^-^)o
Posted by ヨネスケ at
11:20
│Comments(0)
2010年10月16日
自転車の交通法規は厳しい!

タイトルのとおりです!
どのくらい厳しいかって自動車よりも厳しいんですよΣ(・ω´・ノ)ノ
罰金も車より高いんですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
「本当は」ねヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
ただ警察は怠慢しまくって取り締まらないどころか警察官自身詳しい交通法規を知らずに違反をすることも・・・(゚Д゚ )
まあざっくりと説明すると
・一旦停止
自転車も「止まれ」の標識があるところでは一旦停止しなきゃいけません、違反すると「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」
・走行車線
自転車通行可の歩道以外を走ると「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金。」
車道を走るときは車と同じく左側通行、違反すると「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金。」
・傘差し運転&携帯で話しながらの運転
つまり片手運転をすると「5万円以下の罰金」
・夜間、トンネルでの無灯火
ライトをつけてないと「5万円以下の罰金」
・制限速度
なぜか自転車の制限速度は車と同じです、原チャは30km/hなのに・・・
まあこの法律ができたころは今みたいな高性能の自転車(ロードやピスト)なんて無いから想定してなかったからなんですけどね。
で!
一番厳しいのが飲酒運転!
飲酒運転は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」です!
自動車には「酒気帯び」と上に「酒酔い」と2段階あります。でも自転車の法律には「酒酔い」しかないので1発で100万円!
例えば、呼気アルコール濃度が0.25mgだった場合、車だったら酒気帯び運転で「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」ですが、自転車だとその段階で酒酔い運転となって「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」となります。
最近は警察も積極的に取り締まるようになって、飲み屋街の近くでは自転車相手の飲酒検問も見たことがあります。
「自転車だからいいや~」じゃ済まないんで、くれぐれも注意してくださいね!(*つω・。)つ))
関連したニュース↓
「イヤホンして自転車禁止です…34都道府県」
イヤホンやヘッドホンで音楽などを聞きながら自転車などを運転することについて、東京や大阪、福岡など34都道府県が、公安委員会規則などで禁止していることが、読売新聞の全国調査で明らかになった。
事故の危険性を懸念する住民からの要望などを踏まえ、過半数の18府県がこの3年間で規則を設けていた。
交通ルールやマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」が2008年に一部改正され、自転車を運転しながらの携帯電話やヘッドホンの使用について利用者にやめるよう呼びかけており、改正を受けたケースも多いとみられる。
現在、道路交通法の本則では自転車の「聞きながら運転」を禁止していない。
しかし、都道府県の公安委員会は、道交法に基づき、地域の交通事情に応じて施行細則などで規制内容を定めることが可能で、独自に都道府県が禁止の条項を設けている。
条例で定めている京都府を除き、違反した場合は、5万円以下の罰金が科せられる。
Posted by ヨネスケ at
17:48
│Comments(0)
2010年10月05日
神戸の通り魔・・・
神戸であった通り魔殺人事件、夜遅くに出歩いていた被害者の子達を責める日記が多いけど、この子達はあくまでたまたま被害に遭ったんであって、この子達でなければ他の酔っ払いや会社帰りの女性などたいした抵抗ができない人たちが被害に遭ったんじゃないかと思う。
さっきテレビで助かった女の子のおばあさんが「がんばってくれてありがとう」と泣きながら言ってた。
この言葉が全てだ、周辺住民っていう大人達が助けるどころか警察や病院への通報すらしなかった中で亡くなった少年は必死だったんだと思う。
この少年のご冥福を本当に心からお祈りします。
さっきテレビで助かった女の子のおばあさんが「がんばってくれてありがとう」と泣きながら言ってた。
この言葉が全てだ、周辺住民っていう大人達が助けるどころか警察や病院への通報すらしなかった中で亡くなった少年は必死だったんだと思う。
この少年のご冥福を本当に心からお祈りします。
Posted by ヨネスケ at
22:21
│Comments(0)
2010年10月05日
ソフトバンクホークスファン必聴!
先日のソフトバンクホークスの優勝祝賀ソングを福岡のDJ FAT SMITHが歌ってます!

これはヤバいよ!!!
ぜひとも聴いてみてー
浴びるBEER!
http://www.youtube.com/watch?v=hR6kpNg-cmA&feature=youtube_gdata_player

これはヤバいよ!!!
ぜひとも聴いてみてー
浴びるBEER!
http://www.youtube.com/watch?v=hR6kpNg-cmA&feature=youtube_gdata_player
タグ :ソフトバンクホークス
Posted by ヨネスケ at
00:07
│Comments(0)
2010年09月23日
衝撃の実写版ポケモン予告編公開!
その名も「ポケモン黙示録」!
アニメとは似ても似つかないシロモノになってます!
まずサトシがトレードマークのキャップをかぶったヒゲ面の青年
ピカチュウはアニメのピカチュウを一ヶ月間絶食させたらこうなるんじゃないかって言うくらい愛らしさが無い・・・Orz
ニャースとか他のポケモンはアニメとそんなに変わらないのに扱いひどくないか?
ストーリーは予告編を見た限りではポケモンバトルの裏で賭けが行われて大金が動いてて、それにサトシが巻き込まれる感じ。
ポケモンバトルに反対する動物愛護団体みたいなのも出てくるし、実際にポケモンバトルが興行として行われてたらこういう「大人の事情」が関わってくるだろうっていうシリアスさ満載でした。
こんなん見たら子供泣くぞ(il`・ω・´;)
衝撃の予告編はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=sDX1m0Y2Vkg
アニメとは似ても似つかないシロモノになってます!
まずサトシがトレードマークのキャップをかぶったヒゲ面の青年
ピカチュウはアニメのピカチュウを一ヶ月間絶食させたらこうなるんじゃないかって言うくらい愛らしさが無い・・・Orz
ニャースとか他のポケモンはアニメとそんなに変わらないのに扱いひどくないか?
ストーリーは予告編を見た限りではポケモンバトルの裏で賭けが行われて大金が動いてて、それにサトシが巻き込まれる感じ。
ポケモンバトルに反対する動物愛護団体みたいなのも出てくるし、実際にポケモンバトルが興行として行われてたらこういう「大人の事情」が関わってくるだろうっていうシリアスさ満載でした。
こんなん見たら子供泣くぞ(il`・ω・´;)
衝撃の予告編はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=sDX1m0Y2Vkg
タグ :ポケモン
Posted by ヨネスケ at
22:41
│Comments(0)
2010年08月18日
自家製ジンジャーエールのススメ
この夏はジンジャーエールを自分で作ってみようと思います!
用意する材料は
・砂糖30グラム
・生姜30グラム
・ドライイーストを小さじ4分の1
・レモンを少々
初めに少量の砂糖とドライイーストをぬるま湯で溶かしておき、次に生姜をすり下ろして、最後に全ての材料をペットボトルつめて8時間常温で放置する。
炭酸はイーストが発酵することで生成されるため、ペットボトルに少し空気を残しておくのがコツ!
今は気温が高いので炭酸が強くなりガチなので注意!
好みの味になるまで色々試してみるのも面白そうです(*^o^*)
用意する材料は
・砂糖30グラム
・生姜30グラム
・ドライイーストを小さじ4分の1
・レモンを少々
初めに少量の砂糖とドライイーストをぬるま湯で溶かしておき、次に生姜をすり下ろして、最後に全ての材料をペットボトルつめて8時間常温で放置する。
炭酸はイーストが発酵することで生成されるため、ペットボトルに少し空気を残しておくのがコツ!
今は気温が高いので炭酸が強くなりガチなので注意!
好みの味になるまで色々試してみるのも面白そうです(*^o^*)
Posted by ヨネスケ at
13:27
│Comments(0)
2010年07月25日
スキルアップ!&週末もろもろ
昨日今日と家の網戸の張替えしてました。
まー猫どもが脱走しようと網戸をビリビリ破ってしまうので(●・ω・`)…
網もペットの引っかき対応の強力なヤツにしたし、去年失敗したので今年はハンズマンの網戸張替えの実演教習もみて覚えたのでピーンと貼ることが出来ました♪
パッと見プロ級(笑)
DIYスキルアップだぜ!
で、夕べはT-JOYパークプレイスでT-NIGHT!
なんでもT-JOYの京都で使われてない上映ルームをクラブイベントに使ってるとかの流れで大分でもはじめたそうです!
今回はロビーだったので音量も控えめ、さすがに恥ずかしくてダンスも自粛して、でも久々ゆったり音を楽しめました♪
「興味はあるけどクラブは怖くて」
って人は是非来て見てください!
http://www.t-joy.net/site/oita/information/index.html
で、今日の午前中は献血いってきましたΣd(ゝω・o)
今日で182回目!
少しでも良質な血液を提供するために1週間前から酒とかインスタント食品、油の多い食べ物を避けるのは正直大変だけど、一人でも必要とする人が居るなら、やる意義はあると信じてます。
あ、本当は前日酒飲んでても良いらしいけど、俺の気持ちの問題って事で。
ただ、脂っこい食事や牛乳、ヨーグルトはNGらしいです。
でもまぁ、俺の献血が無駄になるのが一番!
それだけ怪我した人とか、輸血が必要なほどの病気の人が居ないって事だから。
そういえば、前にお坊さんから聞いた話だけど、「人が信仰を持って生きるならば、祈らなくなるのが一番良い」らしい。
なんでも良心にしたがって生きるならば、意識しなくても善行を積んでいるのだからわざわざ神様に祈る必要が無いってことになるんだそうだ。
欲やらなんやらにまみれてる俺にはまだまだ到達できん境地やな・・・
まー猫どもが脱走しようと網戸をビリビリ破ってしまうので(●・ω・`)…
網もペットの引っかき対応の強力なヤツにしたし、去年失敗したので今年はハンズマンの網戸張替えの実演教習もみて覚えたのでピーンと貼ることが出来ました♪
パッと見プロ級(笑)
DIYスキルアップだぜ!
で、夕べはT-JOYパークプレイスでT-NIGHT!
なんでもT-JOYの京都で使われてない上映ルームをクラブイベントに使ってるとかの流れで大分でもはじめたそうです!
今回はロビーだったので音量も控えめ、さすがに恥ずかしくてダンスも自粛して、でも久々ゆったり音を楽しめました♪
「興味はあるけどクラブは怖くて」
って人は是非来て見てください!
http://www.t-joy.net/site/oita/information/index.html
で、今日の午前中は献血いってきましたΣd(ゝω・o)
今日で182回目!
少しでも良質な血液を提供するために1週間前から酒とかインスタント食品、油の多い食べ物を避けるのは正直大変だけど、一人でも必要とする人が居るなら、やる意義はあると信じてます。
あ、本当は前日酒飲んでても良いらしいけど、俺の気持ちの問題って事で。
ただ、脂っこい食事や牛乳、ヨーグルトはNGらしいです。
でもまぁ、俺の献血が無駄になるのが一番!
それだけ怪我した人とか、輸血が必要なほどの病気の人が居ないって事だから。
そういえば、前にお坊さんから聞いた話だけど、「人が信仰を持って生きるならば、祈らなくなるのが一番良い」らしい。
なんでも良心にしたがって生きるならば、意識しなくても善行を積んでいるのだからわざわざ神様に祈る必要が無いってことになるんだそうだ。
欲やらなんやらにまみれてる俺にはまだまだ到達できん境地やな・・・
Posted by ヨネスケ at
23:50
│Comments(0)